
新潟県(全国?)初!親子参加型AIワークショップ開催!
「AIってSFみたいな最先端技術でしょ? 私には関係ないかも…」なんて思っていませんか?
でも実は、日々の暮らしの中で AI はどんどん活躍の幅を広げているんです。
そんなAIの中でも、最近大注目なのが 「生成AI」。
ポチッと指示を出すだけで、文章や画像、音楽などを ササッと 作ってくれる、すごいヤツなんですよ!
でも、「どう使えばいいの?」「こどもの教育にどう役立つの?」と疑問がいっぱいですよね。
そこで今回は、親子で体験できる「生成AI体験ワークショップ」をご案内!
このワークショップは、こども達の未来をキラッと輝かせる、とっておきのチャンスになるかもしれません。
なぜ、いま生成AIなの?
「AIって未来の話じゃないの?」と感じる方も多いと思います。
でも実際には、音声認識・自動翻訳・検索エンジンなど、スマホやパソコンで“こっそり”大活躍中。
とくに生成AIは、ちょっとしたアイデアを入力するだけで、新しい文章や画像、音声をパッと作り出せるクリエイティブなAIです。
例えば…
- 物語や記事をサクッと作る
- 簡単な指示で画像をデザイン
- 音楽をスパッと作成
こういった機能はビジネスでも教育でも楽しみ方が無限大!
一方で、文部科学省のガイドラインでも言われているように、誤情報や偏り、個人情報保護などには注意が必要。
でもリスクを理解して上手に使えば、こども達の未来をぐーんと広げる大きな可能性を秘めているんです。
このワークショップで得られること
1. 親子で創造力をドカーンと解放!
生成AIを使って、親子でオリジナル物語やイラスト、音楽を作ってみましょう。
「え! こんなに簡単にできるの?」とビックリするはず。
こども達が満面の笑みで楽しむ姿を見れば、きっと大人も夢中になってしまいますよ!
2. 毎日の教育や子育てが“もっと”楽しく!
「AIでそんなことまで!?」と驚きの活用法が見つかります。例えば…
- オリジナル物語で学びを深める
- 難しい概念や歴史の出来事をストーリー仕立てにして、わかりやすく伝えられます。
- 勉強をわかりやすく教えてくれる
- 「小2向けに解説して」みたいにお願いするだけで、こどもも理解しやすい形に変換してくれます。
- 複雑な問題は写真でパシャッ! 予想問題づくりもお手のもの。
- 音楽で暗記をサポート
- 英単語や歴史の年号などを歌にして覚えれば、頭にスイスイ入るかも!?
3. 何もわからなくても大丈夫!
「AIなんて触ったことがない…」という方も大丈夫。
このワークショップでは、はじめてでもわかる使い方や、家庭での活用アイデアを丁寧にお伝えします。
「こんなに簡単だったんだ!」と驚くこと請け合いですよ。
イベント詳細
- 日時:2月8日(土)10:00~11:30
- 会場:巻地区公民館 2階 研修室
- 参加費:無料
- 対象:年中~小6までのこども達とそのご家族
- 定員:先着10組(※締切:1月31日)
未来を親子でのぞいてみませんか?
生成AIは、ただ便利なだけじゃありません。
これからの社会でこども達が本領を発揮するためのカギになるツールなんです。
学校だけでなく、日常にもAIを取り入れるコツを、このワークショップで楽しく学びましょう!
私たちAI新潟と一緒に、ちょっと先の未来を親子でワクワク体験してみませんか?
ご参加を、心よりお待ちしています♪
▼ お申し込みはこちら ▼
ご質問やご不明点があれば、お気軽に「AI新潟」までご連絡ください!
メール:ainiigata.ain@gmail.com
AIと一緒に、新しい世界を発見する冒険に出かけましょう!
親子で一緒に、最高に楽しい時間を作りましょう✨